舞台は、舞台のお稽古として、
通常レッスンと言うのがあるわけで、
最近は、次々新しい振り付けが入ってきている。
バレエは、新しい事でも、基本のパの積み重ねだから、
多少のとまどいはあっても、そんなに苦労はしない。
と言いつつ、火曜日やった新しい事は、覚えてないや・・・
そしてジャズは、見た事のない、初めてやる事の多い事多い事・・・
自分の出来なさに、うんざり。
そして、ヒステリックに『キーーーッッッッ』ってなる心の叫びを、
聞きながら、どんよりと鈍い身体にムチを打つ。
新しい事って、ホント苦手。
なんでこんなに物覚え悪いんだろう。
覚えのいい日と悪い日のこの落差も、なんとかならない?
やっぱり28日周期なのかしらん?
ダメ。dorosi-は、
『もっと5番への進
といってました。
*このエントリは、こうさぎの「ココア」が書きました。
☆あ〜〜〜!!
きのうね、アラベスクパンシェで、「ガコン」って股関節はまったの。
でも、まだ完全じゃないから、5番がはまらないの。
何?ココアって、予言者だったの〜?
どこそれ?なにそれ?
って思った方は、、アンディオールが進むとそのうちにここがわかると思う。
腰のアンディオールは、腰の後ろ側を寄せるのだけど、腹筋を縦に引っ張らないと出来ない。
そして、骨盤を真っ直ぐ釣って、脚を回し、腰の筋肉も背骨に寄せ、お尻の力を抜くの。
で、この時、腰を背中のもっと上の方と繋げるといいって、言われたの。
この事は、ずっとアラベスクの時に背中がうまく使えないと、感じていた事に繋がり、
最近は、背中をチョンとつまんで、ここ寄せて、と言う、さわられ方をしてたのだけど、
一言で、目が覚めた感じ。
腰とどうやって繋げるかは、やはり引き上げなのかな。
まんべんなく伸ばす。
とぎれることなく、上下にと言う所なのかもしれない、って思う。
股関節がはずれた・・・
ゆるゆるしすぎ・・・
何とかはめなくちゃと、今ストレッチ中。
こういうのを、整体に行って治してもらえるといいんだけど、
うまく行った試しが無くて、やっぱり自分で、ストレッチするしかないみたい。
はずれているので、左脚のパッセが引っかかって、軸が傾いて、左脚が右膝から離れていく。
原因がハッキリしている痛さなので、我慢するしかないし、脚がきちんと収まれば、痛みは消える。
肩が痛いのーって言ってた時と、同じ痛み。
肩も、股関節も外れやすいんだね。
これまた筋肉をつけるしかないのかな〜・・・
舞台の日までにはまってね、お願い!
ドロシー
私の好きなもの。
わんことお散歩。
大好きなバレエレッスン。
お菓子作り。
そして、かけがいのない夫と子ども達。
そして、私を気にかけてくれるいろんな方達。
美しいライン
伸びやかに
ドロシー